
メディアは戦争を美化せよ! “政軍報”一体化の真実を戦時日本の極秘資料で読み解く
戦前の日本で、政府・軍部と報道機関の一体化はどう進んだのか。それを膨大な極秘資料をベースに読み解いたのが「新聞は戦争を美化せよ!」である。1000ページ近い作家・山中恒氏の仕事は執念の労作と呼ぶにふさわしく、立派な調査報道でもある。…
戦前の日本で、政府・軍部と報道機関の一体化はどう進んだのか。それを膨大な極秘資料をベースに読み解いたのが「新聞は戦争を美化せよ!」である。1000ページ近い作家・山中恒氏の仕事は執念の労作と呼ぶにふさわしく、立派な調査報道でもある。…
戦後最大の偽書と言われる「東日流外三郡誌」。青森発のおこのフェイクニュースをなぜ、多くの人が信じ込んだのか。丹念な取材で事実を暴き出した地元紙記者の執念の記録。…
太平洋戦争開戦時に15歳だった少年も今や95歳になる。体験者を探し出すのは難しくなる一方だ。戦争を記録し、受け継いでいくにはどうすればいいか。今から7年前、京都新聞が戦後…
1946年、敗戦後の混乱が続く北朝鮮で、日本人男性がソ連当局にスパイ容疑で逮捕された。収容所送りになり、帰国もかなわず、やがてロシア人女性と結婚。ところが、男性は紆余曲折…
医学部教授のポストをカネで買うー。東京医科歯科大でそんなことがまかりとっていた。腐敗はそればかりではない。何かあれば“寄付金”を要求し、研究論文のデータは盗用する。そうし…
1
2
3