
生まれたての声【上】 私たちには何が聞こえているのか?
◆聞こえない健聴者 音楽室のような空間に、10人程度が車座に椅子を置いて座っている。 サークルが開始してから少々経つが、人数相応の喧騒は生まれない。いや、ほぼ静寂と言ってもいい。しかし会話は活発に進んでいる。自分から見て右手に座っている女性がパクパクと口を動かしながら、胸の前で手をひらひらと動かしている。それを…
◆聞こえない健聴者 音楽室のような空間に、10人程度が車座に椅子を置いて座っている。 サークルが開始してから少々経つが、人数相応の喧騒は生まれない。いや、ほぼ静寂と言ってもいい。しかし会話は活発に進んでいる。自分から見て右手に座っている女性がパクパクと口を動かしながら、胸の前で手をひらひらと動かしている。それを…
閉鎖的なコミュニティ内で偏った意見や情報が増幅され、ほかの異なる意見や情報がかき消される「エコーチェンバー現象」。その危険性は長く指摘されてきたが、利用者はどう対応すれば…
戦後最大の偽書と言われる「東日流外三郡誌」。青森発のおこのフェイクニュースをなぜ、多くの人が信じ込んだのか。丹念な取材で事実を暴き出した地元紙記者の執念の記録。…
「違法漫画サイト」の利用がコロナ禍で急増している。上位10サイトの閲覧数は月間で4億回。コロナ前の2020年1月と比較すると約6倍だ。なぜ違法漫画サイトはなくならないのか…
文化は洋の東西をまたいで伝わる。そこには必ず、人と人の出会いがある。トルコの「エブル」を通じて、筆者(末澤)自身、素晴らしい出会いを幾度も経験した。その積み重ねの上にでき…
1
2
3