米軍ヘリ「53E」はなぜ墜落したのか? 真相に迫るアメリカの調査報道

  1. オリジナル記事

米軍ヘリ「53E」はなぜ墜落したのか? 真相に迫るアメリカの調査報道 (2019・10・10 Yahoo!ニュース特集)

 米軍最大の輸送ヘリ「53E」は、なぜ、相次いで墜落事故を起こすのか――。
米国の大学を拠点とするジャーナリストたちが、その謎を追い続けている。同じ型のヘリは2017年10月に沖縄県でも大破、炎上したが、原因は今も「不明」のままだ。このヘリは米国内でも多数の事故を起こし、これまで130人以上の米軍兵士・軍属が死亡している。「死亡事故最多のヘリ」でもある。
チームの調査は、どこまで真相に迫ったのか。

Investigative Studios提供

◆米軍大型ヘリが炎上

 話は2017年10月11日の沖縄から始めたい。
沖縄本島北部の東村(ひがしそん)高江。午後5時過ぎ、農業を営む西銘晃さん(66)は、仕事を終えたところだった。ふと前方を見ると、巨大な黒煙が上がっている。自宅の方角だった。驚いてトラックに乗り込み、アクセルを踏んだ。
父から携帯に着信が入る。
「おまえの牧草地に何かが墜落したようだ」
現場に到着すると、数人の米兵が「爆発するかもしれない。近づくな」と大声で叫んだ。

 目の前で、米軍の大型輸送ヘリが炎を噴き上げていた。米軍普天間飛行場所属の「CH-53E」だった。

西銘さんの牧草地で炎上するCH-53E=2017年10月11日(西銘晃さん撮影・提供)

高江で生まれ育った西銘晃さん。米軍訓練は日常の一部だったが、自分の土地で事故が起きるとは想像もしていなかったと言う(撮影:当銘寿夫)

 あれから2年。
現場を訪れると、事故の痕跡はどこにもなかった。数日前に刈り取りを終えたという牧草が、海からの潮風でゆったりとなびいている。
現場から西銘さんの自宅まで、わずか300メートルほど。「もし自宅だったら」との恐怖は今も消えない、と西銘さんは言う。
「(空を)意識するようになっている。特にさ、(事故後も)あちこちで事故が起こっているでしょ? 心配になるわな」

 米軍は事故後すぐに飛行を再開し、昼夜を問わず訓練を続けている。取材中も、バラバラバラという重低音が響いた。大型の米軍ヘリが飛行していく。夫の横で、妻の美恵子さん(65)はこう言った。
「落ちると分かったから、怖くてね……。しかも、真上というか、突っ込んでくるような飛び方。余計、恐怖心があって。心臓がドキドキして……」

米軍の53E。イラクやアフガニスタンの戦場でも使用された大型ヘリだ(提供:DVIDS)

 輸送ヘリ「53E」は、全長約30メートル、重量31.7トン。兵士なら55人、貨物なら14.5トンを積載できる。海兵隊所属は「CHスーパースタリオン」、海軍所属は「MHシードラゴン」と呼称は異なるが、いずれも同型機だ。運用は約40年前の1981年から始まり、今も世界中で運用されている。

 米軍で最も大きなこのヘリは、米軍にとって「死亡事故最多ヘリ」でもある。
事故の実態はどうなっているのか。
なぜ、事故が続くのか。

 その調査を続けているのが、米カリフォルニア大学バークレー校ジャーナリズム大学院に拠点を置くジャーナリストたちだ。「調査報道プログラム(IRP)」に参加するメンバーたちが独自ニュースの制作・配信を続けている。

◆大学を拠点に「真相」を追う

 IRPは非営利の調査報道メディアとして、寄付によって運営されている。専属のジャーナリストが約10人、取材手法などを学ぶ院生・学生のスタッフが約30人。20〜30代前半が中心だ。

 創設者のローウェル・バーグマン名誉教授は、米国のタバコ産業の不正を暴いた調査報道ジャーナリストとして、映画『インサイダー』のモデルになった人物だ。今は、ニューヨーク・タイムズ紙の元記者が若い世代を率いている。

調査報道を担うIRP のオフィス(撮影:大矢英代)

 53Eの墜落事故を追う取材は、2014年に始まった。
IRPの大学院生が「海軍に所属していた親友が53Eヘリの墜落事故で亡くなった。原因を突き止めたい」と考えたことがきっかけだった。
取材は、ドキュメンタリー映画プロジェクトとして進められ、作品『Who Killed Lt. Van Dorn?(ヴァンドーン大尉を殺したのは誰?)』が昨年10月に公開された。上映は今も全米で続いている。

 米軍の事故調査報告書や内部文書を入手し、関係者へのインタビューを重ねる地道な活動。監督のザック・スタッファーさんは言う。
「取材で明らかになったのは、53Eヘリの墜落事故は防ぐことができたということ。それなのに、米軍は問題を知りつつ、対応を怠ってきたということです」

◆ヴァンドーン大尉はなぜ事故死したのか?

 2014年1月8日早朝。
バージニア州の海軍基地で、パイロットのウェス・ヴァンドーン大尉(当時29)を乗せた53Eヘリが訓練飛行中に炎上し、海に墜落した。大尉は、他の乗員と共に病院に搬送されたが死亡。乗員5人のうち、生存者は2人だった。

 大尉には、妻と幼い2人の息子がいた。
夫の突然の死。悲報を受けた大尉の妻、ニコールさんは悲しみと絶望の中で、何とか事故の真相に迫ろうとしていた。IRPもそんなニコールさんに会うなどして、取材を進めていく。

*****************

 この記事は<米軍ヘリ「53E」はなぜ墜落したのか? 真相に迫るアメリカの調査報道>の冒頭です。2019年10月10日、Yahoo!ニュースオリジナル特集で公開されました。
取材・執筆は、フロントラインプレスのメンバーで在米ジャーナリストの大矢英代さん、および、同じくメンバーで沖縄在住の当銘寿夫さん。米国での取材を大矢さんが、日本側の取材を当銘さんが担当しました。
米カリフォルニア大学バークレー校に拠点を置く調査報道組織が、いかにして真相を突き止めていくか。記事はこのあと、その取材プロセス自体を取材し、ユーザーに調査報道の方法を見せてくれます。

 記事全文は、Yahoo!ニュースオリジナル特集で公開されています。全文を読むには以下のサイトにアクセスしてください。Yahoo!へのログインが必要になることがあります。また、写真の配置は一部で異なっています。
米軍ヘリ「53E」はなぜ墜落したのか? 真相に迫るアメリカの調査報道

大矢英代
 

ジャーナリスト、ドキュメンタリー映画監督。 1987年、千葉県出身。明治学院大学文学部卒業、早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズム修士課程修了。 現在、カリフォルニア大学バークレー校客員研究員ならびに早稲田大学ジャーナリズム研究所招聘研究員。

ドキュメンタリー映画 『...

 
 
   
 

関連記事