「3カ月先どうなってるか」「スマホが命綱」 年末年始、炊き出しの列で声を聞く

  1. オリジナル記事

 「先が見えない毎日に疲れている。いつまでこんな状況が続くのか」―。寒空の下、炊き出しの行列に並んだ男性はそう訴えた。前年に続き、コロナ禍の収束が見通せない中で迎えた年末、そして年始。仕事や住居を失った人たちへの炊き出しや弁当配布、緊急相談会などの「年越し支援活動」が首都圏の各地で行われた。支援団体は「炊き出し行列の人の数はリーマンショックのとき以上」「コロナで雇用の底が抜けてしまったような状況」と口を揃えた。炊き出しに並ぶ人たちに、その胸の内を聞いた。

「野宿は寒いですよ」 緊急宿泊所を追い出されたことも

 12月30日、東京・千代田区麹町の教会で「年越し大人食堂」が開かれた。弁当などの配布は正午。その1時間前には、100人近くの列ができていた。用意されたのは400食分のレトルトの中華丼だ。菓子や缶詰なども配られた。会場では生活相談、健康相談なども受け付けていた。

 近くの土手の上で、弁当のふたを開けた男性(41)は昨年8月に警備会社のアルバイトを解雇されたという。黒いニット帽にダウンコート。肩にショルダーバッグをかけ、背中に大きなリュックを背負っている。寝袋を詰めたバッグが足元に置かれていた。解雇されてから間もなく住まいを失い、「9月くらいから公園で野宿してる」と言う。

 野宿は寒いすよ。でも自分、緊急宿泊所のような人がいっぱいいる所、合わないんです。ストレスたまるんです。大きな声を出したら追い出されたこともあったし。

 男性は問わず語りに、「毎日、あちこちの炊き出し(会場)を回って(食べるほうは)何とか…。こういうの、本当、ありがたいすよ」と口にした。所持金を問うと、「500円もあるかな」と首をかしげた。

 炊き出し会場に戻って生活相談を受けてみてはと水を向けると、明確に拒まれた。

 そういうのはいいんです。自分、自分のことを分かってくれる人じゃないとダメなんです……。自分のことを分かってくれる人とは今、連絡が取れなくなってしまって。何とか仕事、探さないと。でも、どこもダメなんですよね。警備の仕事だったら戻りたいけど。

東京・麹町の教会で(撮影・本間誠也)

「あっちこっちの炊き出しを回っている」

 コロナ禍の前は「一人親方」として建設関係の仕事をしていたという男性(72)は、ハンチング帽をかぶって茶色い厚手のコートを着込んでいた。正午からの弁当配布に合わせて、池袋のアパートから麹町まで「歩いて来た」という。

 コロナで仕事は全然ダメ。たまに知り合いから声がかかるくらい。家賃を払うので精いっぱいだから、あっちこっちの炊き出しを回ってる。1カ月前には外で倒れて新宿の大久保病院に運ばれたんだけど、その医療費も払ってない。医者は栄養失調だって言ってた。いろんな人から「生活保護を受けたら」と言われるけど、おれは住所、いろいろ変わってて、その手続きが面倒だから……(生活保護の申請を)やっても多分ダメじゃないの? 年が明けていよいよ苦しくなったら考えてみる。

1

2 3
本間誠也
 

ジャーナリスト、フリー記者。

新潟県生まれ。北海道新聞記者を経て、フリー記者に。

...
 
 
   
 

関連記事