メニュー
 
 

 
  • オリジナル記事
    • 当サイトのオリジナル
    • SlowNewsで発表した記事
    • 東洋経済オンラインで発表した記事
    • Yahoo!ニュース特集で発表した記事
    • TOKYO SLOW NEWS(東京FM)
    • その他メディアで発表した記事
  • おすすめニュース
    • 社会
    • 経済・産業
    • 政治・行政
    • 国際
    • 科学・医療・環境
    • 情報・メディア
  • 調査報道アーカイブズ
  • HOW TO 調査報道
    • 「取材の手法」を知る
    • 調査報道の関連情報
  • ABOUT US
    • MEMBERS
    • note
    • CONTACT
    • FAQ
  • タグで探す
    • #LGBT+
    • #SNS
    • #カネ
    • #ハラスメント
    • #メディア
    • #介護
    • #偽装・隠蔽
    • #内部告発
    • #労働
    • #医療
    • #国際
    • #女性
    • #子ども
    • #政治
    • #教育
    • #文化
    • #権力
    • #法律
    • #災害
    • #犯罪
    • #生活
    • #社会
    • #米軍
    • #戦争・紛争
    • #企業・経済
    • #記者クラブ
    • #警察
    • #連載
    • #スポーツ
    • #外国人
    • #人権
    • #環境
    • #原発・核
    • #地方
    • #情報公開
  • ご支援について
メニュー

2021年 10月

  • 調査報道アーカイブズ

小さな違和感が端緒だった「桜を見る会」のスクープ

2021.10.31

安倍晋三・元首相による“政治の私物化”。その象徴だった「桜を見る会」問題に切り込んだのは、日本共産党の機関紙「赤旗日曜版」の調査報道だった。小さな違和感から出発し、ネットを駆使し、足で取材……。スクープの舞台裏を覗く。…

  • 調査報道アーカイブズ

官僚腐敗の原点を暴く「公費天国」キャンペーン

1979年に朝日新聞が展開した「公費天国」キャンペーンは、カラ出張やカラ出勤、ヤミ手当など税金に群がる官僚たちの実態を余すことなく示した。日本の調査報道キャンペーンの始ま…

  • 2021.10.30
  • 調査報道アーカイブズ

限界集落の真実に迫る力作ルポ「500人の村がゆく」

限界集落では、いったい何が起きているのか。住んでみて、初めて見える真実がある。全国一人口が少なく、「議会廃止」も検討した高知県大川村の取材ルポ。高齢化社会の“最先端”を活…

  • 2021.10.29
  • 調査報道アーカイブズ

「偽装請負」追及キャンペーン 調査報道で社会が動き、旧弊を是…

朝日新聞東京本社編集局は2006年4月、調査報道を専属的に手掛ける「特別報道チーム」を記者13人で発足させた。…

  • 2021.10.28
  • オリジナル記事

「ドヤ街」で労働者を支援する理由【下】 寿日雇労働者組合 近…

日本の三大ドヤ街、横浜・寿町で日雇い労働者の支援を続けてきた近藤昇さん。その目に映る日本の姿はー。「路上の人にとっては歩行者こそ怖い」という言葉がずっしりと響く。インタビ…

  • 2021.10.27
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • »
  • »
 
   
 
PAGE TOP

FRONTLINE PRESS FRONTLINE PRESS

  • Twitter
  • お知らせ
  • 編集ガイドライン
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2021 FRONTLINE PRESS