先駆者「編集局遊軍」の功績 “生体実験”の闇を追った「ミドリ十字事件」報道

  1. 調査報道アーカイブズ

「ミドリ十字事件」報道(毎日新聞 1982年)

[ 調査報道アーカイブス No.32 ]

◆“採血ミスで人を死なせ、隠した”の闇を追う

 かつて、日本に「ミドリ十字」(本社・大阪)という医薬品メーカーがあった。日本初の民間血液銀行として戦後に創業した企業で、旧名を「日本ブラッド・バンク」と言った。その後、薬害エイズ事件の影響で業績が悪化し、今は存在していない。
 この企業が“人体実験”を繰り返していたという衝撃の事実を1982年、毎日新聞大阪本社が次々と明るみに出したことがある。取材を担ったのは「編集局遊軍」という名の、調査報道を遂行するために生まれたチームだった。新聞やテレビ各社は2010年前後に調査報道を専門に担う部署を新設した。しかし、毎日新聞大阪本社の編集局遊軍は、30年も前に誕生している。先駆性も成果も抜きん出た存在だった。

 まずはミドリ十字事件に関する毎日新聞記事の見出しを並べてみよう。いずれも1982年9月の報道である。

「細菌爆弾の技術利用」胎盤商品化
戦後、大学の中枢に「七三一部隊」関係者いた

重症患者に生体実験 ミドリ十字「人工血液」
滋賀の病院で医師らを偽り ルール無視 元役員証言

ミドリ十字、データ隠し 人工血液製造承認に不利
臓器蓄積 国立大教授に“口止め”

企業論理に血道 ミドリ十字の生体実験
「ノーベル賞」狙い“暴走” 副作用の警告も無視

 こうした見出しを見るだけで、ただならぬ事態がミドリ十字やその周辺で起きていたことがわかる。

『偽装「調査報道」ミドリ十字事件』(晩聲社刊)の扉写真から

 

 ミドリ十字は当時、密かにヒトの胎盤を買い占め、医薬品の原料としていた。その事実を報道すると、毎日新聞の編集局遊軍は次に「採血ミス」の取材に取り掛かる。大阪で血を売りに来た西成の労働者に対し、採血ミスがあり、その男性を死なせてしまったのだという。当時は献血制度が整ってきていたが、法律に基づいて一部には血液をカネで買う仕組みが残っていた。それを担ったのが、ミドリ十字である。

 男性が死亡すると、今度は偽装が始まった。医師に頼んで「行き倒れ」として措置してもらったのだ。ミドリ十字は上場企業であり、人の命を預かる医薬品メーカーだ。それなのに、人を死なせ、偽装した――。編集局遊軍の取材は本格化していく。
 納骨台帳やカルテ、警察の変死報告書、関係者の証言……。あらゆるデータを集めながら取材は進む。すると、戦時中、中国東北部(旧満州)で人体実験や細菌培養などを続けていた関東軍「731部隊」の人脈が、これら事案の背後に存在することが見えてきた――。

 一連の取材経過をまとめた「偽装 『調査報道』ミドリ十字事件」によると、彼らの取材は以下のような形で始まった。

 警察や行政担当の記者とは違って、記者クラブに所属していない私たち「編集局遊軍」は、埋もれたニュースの発掘と、その報道を仕事のほとんどすべてとした。事件の発生やクラブ発表のように、待っていてどうにかなる仕事ではない。その「編集局遊軍」がプロジェクトチームとしての存在を賭して取り組んだ「ミドリ十字事件」は、通常よくある確度の高い情報に依拠した入り方ではなく、私たち自身の日常思考が強いものだった。週一度の集まりで、メンバーの1人からこんな提案があった。

 「この際、ミドリ十字を調べてみたらどうだろう。どうも気になる。七月に亡くなった内藤良一会長は七三一人脈とつながる人物だし、ほかにもその関係者がいる。もちろん、そのことだけで問題とは言えないが、いま調べているヒト胎盤の商品化問題でもミドリ十字の名前が出ているんだ。突破口はあると思うよ」

 ミドリ十字が産汚物の中から組織的にヒト胎盤を買い集め、医薬品の原料として使用している――。
 その特報は想像以上の反響を呼ぶ。そして報道の数日後、読者からの情報提供があった。

 「ミドリ十字が採血ミスで男の人を死なせながら、それを隠し、葬っている

 端緒はどうあれ、「調査報道」を展開する上で欠かせないのは読者からの情報提供である。その情報提供を得るためにも、これというテーマ取材の記事は間断なく放たれなければならず、世間を注目させずにはおかない記事のうねりこそが、「調査報道」を支えると言ってよい。

1

2
高田昌幸
 

ジャーナリスト、東京都市大学メディア情報学部教授(調査報道論)。

1960年生まれ。北海道新聞、高知新聞で記者を通算30年。北海道新聞時代の2004年、北海道警察の裏金問題取材で取材班代表として新聞協会賞、菊池寛賞、日本ジャーナリスト会議大賞などを受賞。

 
 
   
 

関連記事