次のページには2019年分を掲載する。 1 2 3 鈴木祐太 ジャーナリスト。 地方の理系大学に在学中から、被差別部落・ベトナム難民などの在日外国人の子どもたちへの支援に関わる。 小学校臨時教員、派遣社員などを経て、ネットを中心としたメディアに関わり、「政治とカネ」「子どもの貧困」などの社会問題を中心に記事を発表してい... 記事一覧
オリジナル記事 収容施設のアクリル板越しに外国人が「顔出し・名前出し」で問う… ドキュメンタリー映画『牛久』の劇場公開が始まっている。茨城県牛久市の入管収容施設。隠し撮り映像の中で、被収容者たちが次々に登場し、苦境を訴える。名古屋入管でスリランカ人女… 2022.03.21
オリジナル記事 懲戒処分「停職3カ月」を公表せず 警視庁巡査長がストーカー … 警視庁の巡査長がストーカー規制法違反などによる「停職3カ月」の懲戒処分を受けながら、その事案が公表されていなかったことがフロントラインプレスの取材でわかった。警察庁の「発… 2021.11.22
オリジナル記事 「第45回 講談社本田靖春ノンフィクション賞」に『黒い海 … 調査報道グループ「フロントラインプレス」のメンバー、伊澤理江さんの調査報道ノンフィクション『黒い海 船は突然、深海へ消えた』(講談社、2022年12月刊行)が、第45… 2023.07.22
オリジナル記事 大川小学校「津波裁判」の10年 ドキュメンタリー映画が問いか… 死亡検証にかかわるドキュメンタリー映画が全国で公開されている。『「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち』。子を失った親たちが、日本の検証の実状に愕然(がくぜん)とし… 2023.03.3
オリジナル記事 ウィシュマさんビデオ詳報【下】妹のポールニマさん「日本の全国… 名古屋の入管施設で死亡したスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん(当時33)をめぐる収容中のビデオが国会議員に公開された。死の直前、どんな状態だったのか。映像を見た衆… 2022.01.22
オリジナル記事 「ドヤ街」で労働者を支援する理由【下】 寿日雇労働者組合 近… 日本の三大ドヤ街、横浜・寿町で日雇い労働者の支援を続けてきた近藤昇さん。その目に映る日本の姿はー。「路上の人にとっては歩行者こそ怖い」という言葉がずっしりと響く。インタビ… 2021.10.27