ジャーナリスト、東京都市大学メディア情報学部教授(調査報道論)。
1960年生まれ。北海道新聞、高知新聞で記者を通算30年。北海道新聞時代の2004年、北海道警察の裏金問題取材で取材班代表として新聞協会賞、菊池寛賞、日本ジャーナリスト会議大賞などを受賞。
宮崎県を口蹄疫が襲ったのは2010年である。ウイルスは瞬く間に牛や豚に感染し、宮崎の畜産業に壊滅的な打撃を与えた。だが、現場でどんなことが起きていたのかは当時、必ずしも明らかではなかった。地元紙・宮崎日日新聞による渾身のルポや調査報道が残した、壮絶な記録。…
1980年代末から90年代初めにかけて、新潟県湯沢町は「バブルマネー」の襲来を受けた。人口1万人足らずの町に2万人分のリゾートマンションが立ち並び、年間500万人超のスキ…
国税庁とはどんな存在なのか。国税庁の取材を長く担当した、元朝日新聞記者・落合博実氏による労作。小泉純一郎元首相ら政界の大物議員が国税庁側に不当な圧力をかける様子が、実名入…
1990年代終わり頃の日本では、子どもに対する「しつけ」と「虐待」の境目が広く認識されていなかった。そんな中、「虐待は犯罪」として小さな事案の丹念に取材し、大きな波紋を投…
集団的自衛権の行使は憲法で禁じられているー。その国是を閣議決定という手段でひっくり返したのが2015年の安倍政権だった。そのとき、「憲法の番人」である内閣法制局はどんな議…