
議会の議決なしに「教師用指導書」を大量購入/東京・小平市 3年分で9200万円余り/市長らの給与減額へ
東京都小平市で、条例の定めに反し、議会の議決なしに「教師用指導書」を大量購入していたことがわかった。3年分で計9200万円余り。昨年11月に事態を把握していたにもかかわらず、速やかに是正措置を取っていなかった。責任を取って市長・副市長・教育長の給与を減額する。…
東京都小平市で、条例の定めに反し、議会の議決なしに「教師用指導書」を大量購入していたことがわかった。3年分で計9200万円余り。昨年11月に事態を把握していたにもかかわらず、速やかに是正措置を取っていなかった。責任を取って市長・副市長・教育長の給与を減額する。…
参院選(7月10日投票)が始まり、各政党が支持を訴えて選挙活動が本格化している。この選挙が始まる前、国会議員の「文書通信交通滞在費」(文通費)をめぐる問題が、社会を賑わし…
安倍元首相の「桜を見る会」疑惑。元首相自身らは不起訴となり、東京地検による捜査は終結しているが、政治資金問題に詳しい大学教授らは今月、東京検察審査会に「起訴相当」を求めて…
旭川医科大学で昨年6月、北海道新聞社旭川支社の新人記者が逮捕された事件で、同社は12日までに社内処分を決めた。逮捕された記者は編集局長による「口頭指導」、取材を指揮した…
自由民主党京都府支部連合会が国政選挙の前に、地元の府議や市議会議員らにお金を配布していたという問題が明るみとなり、大学教員が府連会長らを公職選挙法違反(買収罪)で刑事告発…