
警察のパワハラ、止まず 「昭和の警察」に決別できるか
警察組織のパワハラが引きも切らない。年明け後も兵庫、秋田、群馬の各県警でパワハラ事案が相次いで発覚。長崎県警では自殺した警察官が、パワハラによる公務災害だったと認定された。今年こそ、「昭和の警察」に決別するというが、果たしてそれを実現できるか。…
警察組織のパワハラが引きも切らない。年明け後も兵庫、秋田、群馬の各県警でパワハラ事案が相次いで発覚。長崎県警では自殺した警察官が、パワハラによる公務災害だったと認定された。今年こそ、「昭和の警察」に決別するというが、果たしてそれを実現できるか。…
医学部教授のポストをカネで買うー。東京医科歯科大でそんなことがまかりとっていた。腐敗はそればかりではない。何かあれば“寄付金”を要求し、研究論文のデータは盗用する。そうし…
年明けからネット絡みの調査報道が続いている。読売新聞は「TikTokの運営会社が一般投稿装い動画宣伝」をスクープ。毎日新聞は「ロシア政府系メディア、ヤフコメ改ざん転載か」…
英米のメデイアは「コロナ死」の一人ひとりを実名で報じ、どんな人生を歩んでいたのか、なぜ死ななければならなかったのかを伝える。一方、日本では芸能人らを除き、匿名報道だ。これ…
学級担任など「先生」として他の教員と同じ役割を任されながら、身分は「非正規」という臨時教員が増えている。「官製ワーキングプア」という言葉は定着したが、学校現場も傾向は同じ…
FRONTLINE PRESSは、調査報道ポータルサイトです。
もっと知る