
「ボクのうちにお金あらへん」子どもの投書に突き動かされた「警官汚職」報道と「賭博ゲーム機追放」キャンペーン
1982年、大阪で警察官100人以上が処分される、空前の不祥事があった。賭博ゲーム機に絡んだ、贈収賄事件。腐敗の根は深く、取材の手もなかなか“黒幕”に届かないー。小学生らしき筆跡のはがきから始まった読売新聞大阪社会部の一大キャンペーンを振り返る。…
1982年、大阪で警察官100人以上が処分される、空前の不祥事があった。賭博ゲーム機に絡んだ、贈収賄事件。腐敗の根は深く、取材の手もなかなか“黒幕”に届かないー。小学生らしき筆跡のはがきから始まった読売新聞大阪社会部の一大キャンペーンを振り返る。…
年間300万円超に上る「政務活動費」の不正を指摘されると、兵庫県議は会見で号泣したー。世界に流れた「号泣会見」は神戸新聞による地道な調査報道によってもたらされた。政活費の…
1995年、日本では「官官接待」批判が吹き荒れた。しかし、地方官僚が霞が関官僚を料亭で歓待する接待が本当にそんなに何度も行われていたのか。取材を尽くすと、それは「裏金」を…
自衛隊の最高指揮官たる首相にも防衛相にも秘匿したまま、陸自が海外でのスパイ活動を続けていた。自衛官の籍を抜き、商社員に成りすまし、現地で協力者を雇い……。文民統制を逸脱し…
細菌部隊として知られた旧関東軍の「731部隊」。血液製剤メーカーだった「ミドリ十字」。背後で両者を結ぶものを追いかけながら、ミドリ十字が“生体実験”をひた隠しにしていた事…
1
2
3