
政治資金の報告書95%が「紙」で提出 デジタル担当大臣も 透明化されたくない?
共同通信の報道によれば、政治資金収支報告書のオンライン提出が4.4%にとどまっている(総務省分)。圧倒的多数の議員は「紙」に固執している。一方、福井県選管は各政治団体の報告書原本のネット公開を始めた。これでネット未対応は、広島、福岡など5県になった。…
共同通信の報道によれば、政治資金収支報告書のオンライン提出が4.4%にとどまっている(総務省分)。圧倒的多数の議員は「紙」に固執している。一方、福井県選管は各政治団体の報告書原本のネット公開を始めた。これでネット未対応は、広島、福岡など5県になった。…
2021年1月に韓国で発足した捜査機関「高位公職者犯罪捜査処」(公捜処)が、政権に批判的な記者約120人の個人情報を収集していたことが発覚した。この中には、朝日新聞ソウル…
朝日新聞(2018年)◆大スクープ「森友文書 書き換えの疑い」 安倍政権時代、安倍晋三元首相をめぐっては、いくつもの“疑惑”が浮上した。桜を見る会とその前夜祭…
台湾有事の際、南西諸島に米軍が攻撃拠点を設ける計画が進んでいる。自衛隊が支援する形で、近く日米の2プラス2で正式協議される。米の攻撃拠点は逆に攻撃目標にされるのは必至。万…
国税庁とはどんな存在なのか。国税庁の取材を長く担当した、元朝日新聞記者・落合博実氏による労作。小泉純一郎元首相ら政界の大物議員が国税庁側に不当な圧力をかける様子が、実名入…
1
2
3